忍者ブログ

蘭亭白木蓮

ブログをはじめました。 周りの心配をよそに衝動的に船出してしまいました。 定年退職しましたが元気に仕事を続けています。                   はるか昔、小学校理科の時間、ヘチマの種まきに胸をワクワクさせ、中高生の頃は家のベランダで大輪朝顔やぶどう、熱帯果樹の鉢栽培にチャレンジ、さらに学生時代には農学部で花卉園芸をかじり、就職、結婚して仕事に励みながらエビネなどの蘭を心のオアシスとして40年以上育ててきました。                          これまで歩んできた道筋を今一度たどりなおして、心新たに楽しみを深めていきたいと思っています。                                     庭の片隅に白木蓮の木があります。その傍らに自作の小蘭亭があり、蘭たちからの叱咤激励の声を聞きながら、これからも日々歩みを進めていきます。          コメントは大歓迎ですが、生来の筆不精、頂戴したらその返信を書くのに考え込んでしまう不器用、時代おくれのオッサンです。多分、返信はようせんと思います。   ブログ本文の中でお答えできたらと思っています。 失礼の段、くれぐれお許し願います。(画像、文の転載はご遠慮願います。2017.7.23)

エビネ あれれ~?

新芽がなかなか伸びてこない株がたくさんある。あれれ~おかしいなあ? 猛暑による遅れかな?
全体の半数くらいはまずまず伸びてきているが、伸びてこない株もだいぶあるように見える。
逆に小苗で早めに新芽が伸びてきた株は、高温続きのせいか徒長気味なものも出てきている。
1か月予報はこの後も高温推移になっているので、秋に新芽が動いてしまう株もあるかもね。
どうしようもないが、ニオイの小苗は他の種より動きやすいように思う。
当てにはならないと思うが、冬の訪れは早めという予想もある。ヤダね、寒いのは苦手。

ニオイ自然種「南郷の青紺」 新芽は伸びてきたが数年来トラブルの多い株。今年は何とか?


やはり今年の猛暑はエビネにとって良いことはほとんどないように思う。
特にニオイエビネには厳しい夏だったと感じている。2年続きの高温でこたえているような?。
作落ちさせた方も多いんじゃないかなあ? 気を取り直して頑張りましょう・・・しかない。
ニオイエビネの栽培がとても難しくなってきたように感じるこの2年です。
PR

コメント

プロフィール

HN:
ノムトダメダス
性別:
男性
自己紹介:
井蛙、大海を知らず            お酒の誘惑に弱いケロちゃん ノムトダメダス

最新記事