忍者ブログ

蘭亭白木蓮

ブログをはじめました。 周りの心配をよそに衝動的に船出してしまいました。 定年退職しましたが元気に仕事を続けています。                   はるか昔、小学校理科の時間、ヘチマの種まきに胸をワクワクさせ、中高生の頃は家のベランダで大輪朝顔やぶどう、熱帯果樹の鉢栽培にチャレンジ、さらに学生時代には農学部で花卉園芸をかじり、就職、結婚して仕事に励みながらエビネなどの蘭を心のオアシスとして40年以上育ててきました。                          これまで歩んできた道筋を今一度たどりなおして、心新たに楽しみを深めていきたいと思っています。                                     庭の片隅に白木蓮の木があります。その傍らに自作の小蘭亭があり、蘭たちからの叱咤激励の声を聞きながら、これからも日々歩みを進めていきます。          コメントは大歓迎ですが、生来の筆不精、頂戴したらその返信を書くのに考え込んでしまう不器用、時代おくれのオッサンです。多分、返信はようせんと思います。   ブログ本文の中でお答えできたらと思っています。 失礼の段、くれぐれお許し願います。(画像、文の転載はご遠慮願います。2017.7.23)

エビネ ブログについて

先日のブログ「エビネ ブログのこと」について、コメントを頂戴いたしました。
特に変わったことや記事への文句?があったわけではなく、ご心配をおかけして申し訳ありません。

このブログではエビネなどの生育状況や栽培方法などをつぶやいていますが、この方法がいいとか、推奨するとかいうことは書かないようにして、あくまで現状や自分のやっていることの事実に基づき、思いつくまま日記調に書くようにしています。私の覚え、記録のような書き方です。
そもそも井の中の蛙のつぶやきで、双方向のコミュニケーションを求めて始めたものではありませんでしたもんで・・・

ブログは文字と画像だけなので伝わり方がいろいろで、対面で話すようなわけにはいきません。
事実と思いは区別しないといけないと思っています。対面で話すのは大の苦手ですけどね。
ブログを始めて7年近くになりますが、これまで特に批判的なご意見をいただいたこともありませんし(皮肉?はあったかもしれませんが、こちらは鈍感でわからない)、意見を戦わせるような場でもないと思っているので、読者の皆さんとは、いい意味での適当な親密感、ノンビリ感(距離感)があればいいと思っています。
時たまご意見やご質問のコメントをいただきますが、正直、確たる自信がないのと先方様の様子がわからないので、少し冷たいようですが、「よくわかりません」とか「思うとおりにやってみられたらいいのでは・・」、「ケースバイケース」というようなあいまいな?返答になってしまいがちです。
心は決して冷たくありませんが、ご期待?されるようなお答えにはならなくて申し訳ありません。
不器用なまま、正直、精いっぱいのお答えのつもりですので、何卒ご容赦願います。

このブログは無料タイプで、容量がだいぶいっぱいに近づいています。7年もよう続いたもんや…
毎年、同じようなことの繰り返しでマンネリ化していますけどね。
容量確保のために、古い記事やその場限りのような記事を時々削除しますが、近い将来、一杯になるのでその時はどうするかなあ。 その時になったらまた考えることにして・・・
PR

コメント

プロフィール

HN:
ノムトダメダス
性別:
男性
自己紹介:
井蛙、大海を知らず            お酒の誘惑に弱いケロちゃん ノムトダメダス

最新記事