忍者ブログ

蘭亭白木蓮

ブログをはじめました。 周りの心配をよそに衝動的に船出してしまいました。 定年退職しましたが元気に仕事を続けています。                   はるか昔、小学校理科の時間、ヘチマの種まきに胸をワクワクさせ、中高生の頃は家のベランダで大輪朝顔やぶどう、熱帯果樹の鉢栽培にチャレンジ、さらに学生時代には農学部で花卉園芸をかじり、就職、結婚して仕事に励みながらエビネなどの蘭を心のオアシスとして40年以上育ててきました。                          これまで歩んできた道筋を今一度たどりなおして、心新たに楽しみを深めていきたいと思っています。                                     庭の片隅に白木蓮の木があります。その傍らに自作の小蘭亭があり、蘭たちからの叱咤激励の声を聞きながら、これからも日々歩みを進めていきます。          コメントは大歓迎ですが、生来の筆不精、頂戴したらその返信を書くのに考え込んでしまう不器用、時代おくれのオッサンです。多分、返信はようせんと思います。   ブログ本文の中でお答えできたらと思っています。 失礼の段、くれぐれお許し願います。(画像、文の転載はご遠慮願います。2017.7.23)

エビネ 高温熱風

昨日は小暑。 今日は七夕。織姫、彦星・・・なつかしいエビネの品種名だなあ。

一気に猛暑が襲っているうえ、ここ数日、風が強い。ざわざわと落ち着かない風音がずっとしている。
エビネは一昨日潅水したが、もう表面は乾燥状態。まだ鉢中には十分に水はあるはず・・・
とはいえ、熱風にさらされてやや萎れを感じたので、夜になって軽く表面潅水するつもり。
まだ葉が十分強くないので、脱水症状になったらいけないが、潅水がいいのかどうかはわからんな。

天候に振り回される日々が続く。変動が大きい。
連日の高温だが、東海、関東方面は特にひどいなあ。 早々に暑中お見舞い申し上げます。
ここらの高温はまだマシな方なんだなあ。
今週半ば以降、梅雨空に戻るというが、酷暑が和らぐのか、はたまた大雨か? 前線のご機嫌次第。 
このまま梅雨明けになったりしたら目も当てれんわ。

家庭菜園のキュウリの葉が萎れかけているので、こちらも夕方に水をやる。キュウリは根が浅く梅雨以降の高温に弱い。家庭菜園も試練の時を迎えている。水を急激に切らさないように気をつける。

今日は暑いので出歩かず、クーラーを緩くかけて、将棋王位戦、藤井、渡辺戦を観戦している。
内容は高度過ぎてついていけないがなかなか面白いね。 人間同士の熱い戦いに興味あり!

PS.王位戦第1局 渡辺、99対1(AI形勢数値)からの信じられないような逆転負け。
渡辺は局後、正直に「詰みが読み切れてなかった」と。意外に感じたがそうだったんだと納得。
AIの形成判断は、詰みがあれば99対1と表示されるが、その詰み逃すといっぺんに逆の1対99になることはしばしばある。将棋はそういうゲームだ。逆転されたら何か大失敗をやったかのように見えるが、人間同士の戦いの中では99対1なんて無意味なんだな。勝敗は(人間が)下駄を履くまでわからん・・・
千日手指直し局となった第1局。渡辺の並々ならぬ気合を感じた。次局に大いに期待!
PR

コメント

プロフィール

HN:
ノムトダメダス
性別:
男性
自己紹介:
井蛙、大海を知らず            お酒の誘惑に弱いケロちゃん ノムトダメダス

最新記事