忍者ブログ

蘭亭白木蓮

ブログをはじめました。 周りの心配をよそに衝動的に船出してしまいました。 定年退職しましたが元気に仕事を続けています。                   はるか昔、小学校理科の時間、ヘチマの種まきに胸をワクワクさせ、中高生の頃は家のベランダで大輪朝顔やぶどう、熱帯果樹の鉢栽培にチャレンジ、さらに学生時代には農学部で花卉園芸をかじり、就職、結婚して仕事に励みながらエビネなどの蘭を心のオアシスとして40年以上育ててきました。                          これまで歩んできた道筋を今一度たどりなおして、心新たに楽しみを深めていきたいと思っています。                                     庭の片隅に白木蓮の木があります。その傍らに自作の小蘭亭があり、蘭たちからの叱咤激励の声を聞きながら、これからも日々歩みを進めていきます。          コメントは大歓迎ですが、生来の筆不精、頂戴したらその返信を書くのに考え込んでしまう不器用、時代おくれのオッサンです。多分、返信はようせんと思います。   ブログ本文の中でお答えできたらと思っています。 失礼の段、くれぐれお許し願います。(画像、文の転載はご遠慮願います。2017.7.23)

大山康晴記念館

倉敷は大山康晴十五世名人の生誕の地。
美観地区のすぐ近くに大山康晴記念館がありますのでのぞいてみました。
内部は対局場と大山名人ゆかりのものが展示されています。
女性タイトルの倉敷藤花戦がここで行われました。清水市代さんがよかったなあ。

ちょうど子供の将棋教室が行われていて先生の方を見ると、何と先ごろ羽生善治から王位のタイトルを取った岡山出身の菅井竜也!子供にはレベルが高すぎるように思ってみていると前列の方にいた子供たちは先生の問いに驚きのような答えを返す。こりゃすごいレベルの子がいるわと思った。

小生、ヘボながら将棋が大好きで小学校の頃から指していました。
下手ですが駒づくりもします。しばらくご無沙汰です。漆にかぶれて大変なことになったことあり。
将棋は集中力や構想力を養うには大変良いと思っています。

記念館外観

十五世名人推戴状



トレードマークの丸眼鏡。頑固かつ合理的?なデザインで斬新


大名人の陰には、母の励ましがあった。


菅井竜也王位によるレッスン。内容はかなり高度に思えました。
あまりにも恵まれたレッスン。がんばらなあかんで~




PR

コメント

プロフィール

HN:
ノムトダメダス
性別:
男性
自己紹介:
井蛙、大海を知らず            お酒の誘惑に弱いケロちゃん ノムトダメダス

最新記事