忍者ブログ

蘭亭白木蓮

ブログをはじめました。 周りの心配をよそに衝動的に船出してしまいました。 定年退職しましたが元気に仕事を続けています。                   はるか昔、小学校理科の時間、ヘチマの種まきに胸をワクワクさせ、中高生の頃は家のベランダで大輪朝顔やぶどう、熱帯果樹の鉢栽培にチャレンジ、さらに学生時代には農学部で花卉園芸をかじり、就職、結婚して仕事に励みながらエビネなどの蘭を心のオアシスとして40年以上育ててきました。                          これまで歩んできた道筋を今一度たどりなおして、心新たに楽しみを深めていきたいと思っています。                                     庭の片隅に白木蓮の木があります。その傍らに自作の小蘭亭があり、蘭たちからの叱咤激励の声を聞きながら、これからも日々歩みを進めていきます。          コメントは大歓迎ですが、生来の筆不精、頂戴したらその返信を書くのに考え込んでしまう不器用、時代おくれのオッサンです。多分、返信はようせんと思います。   ブログ本文の中でお答えできたらと思っています。 失礼の段、くれぐれお許し願います。(画像、文の転載はご遠慮願います。2017.7.23)

エビネ ヤフオク終了

ヤフオクは今回もすべて落札していただきありがとうございました。本日、発送も完了。

12月に入ってエビネの生育もほぼ終了し、冬越しの準備に入っていきます。
ここにきて新芽がやや伸び気味の株があります。10月の高温のせいかな?
今年の気温推移から考えればまだ活動が止まっていなくて、冬囲いは遅めでもよさそうですけど。
3か月予報(12~2月)ではラニーニャ現象の影響で、冬型の気圧配置が強まる時期もありそうで、ほぼ平年並みの気温(暖冬ではない?)が予想されています。平年並みならまあいいということに・・・
 寒いのが苦手ですので12月中下旬をめどに、暖かめの日に冬囲いの作業をするようにしたいです。

このたびのオークションではこれまでになかったことがありました。
オークションのシステムなどには疎いので原因はよくわかりませんが・・・
「女神」の出品で終了前日の夜から断続的にアクセス数が増え続けて2400にもなりました。
他の出品は400~500くらいですが、一体何が起きているのかな?と不気味な気がしました。
アクセス数は出品者にしかわからないですが、ネットがらみの犯罪が多くなる中、気持悪いですね。
落札自体は何の支障もなく無事終了できたのでよかったです。

ヤフオクは来春の開花時期に、無銘株などの開花株で出せるものがあれば少し出すかもしれません。
無銘品は出品説明が難しく、その時咲いている花の実物画像から判断してもらうのがいいのかなと思いますが、それでも開花はじめと後半とでは刻々と変わっていきますし、難しいです。
開花時期の出品は何かとリスクが多く、できればやりたくないのですが、購入する側からすれば無銘品なら一目、花の現物を見ておきたいというのもうなずけるように思います。

今年の作がよくなさそうなので、来春の花がどういうことになりますやら・・・ちょっと心配
PR

コメント

プロフィール

HN:
ノムトダメダス
性別:
男性
自己紹介:
井蛙、大海を知らず            お酒の誘惑に弱いケロちゃん ノムトダメダス

最新記事