忍者ブログ

蘭亭白木蓮

ブログをはじめました。 周りの心配をよそに衝動的に船出してしまいました。 定年退職しましたが元気に仕事を続けています。                   はるか昔、小学校理科の時間、ヘチマの種まきに胸をワクワクさせ、中高生の頃は家のベランダで大輪朝顔やぶどう、熱帯果樹の鉢栽培にチャレンジ、さらに学生時代には農学部で花卉園芸をかじり、就職、結婚して仕事に励みながらエビネなどの蘭を心のオアシスとして40年以上育ててきました。                          これまで歩んできた道筋を今一度たどりなおして、心新たに楽しみを深めていきたいと思っています。                                     庭の片隅に白木蓮の木があります。その傍らに自作の小蘭亭があり、蘭たちからの叱咤激励の声を聞きながら、これからも日々歩みを進めていきます。          コメントは大歓迎ですが、生来の筆不精、頂戴したらその返信を書くのに考え込んでしまう不器用、時代おくれのオッサンです。多分、返信はようせんと思います。   ブログ本文の中でお答えできたらと思っています。 失礼の段、くれぐれお許し願います。(画像、文の転載はご遠慮願います。2017.7.23)

エビネ 暑すぎる

秋に入っていくんかと思ったら、今日は35℃越えの猛暑日。 どないなってんねん。
他県のことはよくわからないが、報道では全国的にひどいもんやなあ。 
まあ、あと1週間くらいで少し涼しくなるらしいと???
高温による農作物の被害が潜在的に拡がっているんやないかな。特に品質面が心配。米は大丈夫か?
暑すぎて秋野菜の種が播けない。平年なら大根の種は播いている時期だけどもう少し遅らせよう。

エビネはそんなことお構いなく?、遅れていた新芽の姿が見え始めてきた。
秋遅くまで高温傾向という予報を信じてあわてない、あわてない…あわてても仕方ない・・・
とはいうもののこういう年に限って、11月に急な寒波がやってきて充実ストップするのが怖い。
ゆっくりと穏やかな充実期間がほしいが、近年はクーラーを切ったらすぐ暖房になってしまう。

そろそろ新芽の点検を始めるかなあ。これは楽しい。思いのほか良かったり、悪かったりするけど。

近頃、オークションはおもしろくなくなったように感じている。出品者もお決まり?層が薄い。
価値観の多様化はわかるが、私の思ってきたこととはずいぶん違う方に行ってしまった現実。
それでもと思ってやり続けるか… やめてしまうのは簡単だけどなあ…アガキ?ちょっとしんどい。
出せばいくらか落札はしていただけるのは本当にうれしいが、その先につながるんかなあ。
先方様にかわいがってもらえればいいが、すぐに飽きられて粗末にされ、枯れていくのは忍びない。
栽培している日々、商品というような感覚はほとんどなく、すべては栽培過程の上のできごと。

50年近くやってきたエビネ・・・ニオイエビネに夢中になっていた頃に思いをはせ、今、ここに至って、育ててきたエビネたちをオークションに出す意味を自分に問いつつ、おぼろげな気の重さを感じている秋の入り口・・・
PR

コメント

プロフィール

HN:
ノムトダメダス
性別:
男性
自己紹介:
井蛙、大海を知らず            お酒の誘惑に弱いケロちゃん ノムトダメダス

最新記事