忍者ブログ

蘭亭白木蓮

ブログをはじめました。 周りの心配をよそに衝動的に船出してしまいました。 定年退職しましたが元気に仕事を続けています。                   はるか昔、小学校理科の時間、ヘチマの種まきに胸をワクワクさせ、中高生の頃は家のベランダで大輪朝顔やぶどう、熱帯果樹の鉢栽培にチャレンジ、さらに学生時代には農学部で花卉園芸をかじり、就職、結婚して仕事に励みながらエビネなどの蘭を心のオアシスとして40年以上育ててきました。                          これまで歩んできた道筋を今一度たどりなおして、心新たに楽しみを深めていきたいと思っています。                                     庭の片隅に白木蓮の木があります。その傍らに自作の小蘭亭があり、蘭たちからの叱咤激励の声を聞きながら、これからも日々歩みを進めていきます。          コメントは大歓迎ですが、生来の筆不精、頂戴したらその返信を書くのに考え込んでしまう不器用、時代おくれのオッサンです。多分、返信はようせんと思います。   ブログ本文の中でお答えできたらと思っています。 失礼の段、くれぐれお許し願います。(画像、文の転載はご遠慮願います。2017.7.23)

エビネ 薬剤散布延期

今月も半ば近く、残暑どころか連日の猛暑、真夏のぶり返しやった。
今日もまた暑い。秋作の作業は延期続出。暑くていろんな作業をやる気にならない。

気になっていた薬剤散布は、目立った病虫害も見えないので、もう少し涼しくなってからに延期。
さすがに来週後半には気温が下がってくる予想になっているが、さてどうかなあ?たのみまっせ!
南の海は、台風や熱帯低気圧で騒がしいが、雨は欲しい。

新芽は少しずつ伸びてきているようだが、暑いので砂の下で待機中かな。
植え替えをしたい株もあるが、これもしばらく延期やね。エビネも人にとってもその方がいい。

ニオイ自家交配未開花苗 期待の交配。新芽が伸びてきている。ひょっとしたら来春開花するかも?
ニオイの自家交配もだいぶ咲いてきたが、なかなかコレという花は咲かない。
ニオイの血が濃い株どうしの交配は、育苗が難しいうえなかなかめざす色が出ない感じ。
男のロマン、ロマン!


地植えの恵蘭「白簾」や「錦旗」が咲いていてブンブン香る。暑い中つかの間の至福の時を味わう。
「白簾」 柄の良い株。強光下では葉先が傷むので、やや日陰で作っているが花は十分に咲く。

恵蘭の細葉は、地植えしても大丈夫そうだが、広葉は無理だろうな(やっていない)。
引き取り手がなく、かといって捨てるのは忍びないので、ずいぶん前から実験的に地植えをやり始めたが、場所さえ合えば案外よく咲いてくれる。水はやるが放任に近い。春蘭系は丈夫。寒蘭は枯れてしまうものが出るなあ。

平年なら秋野菜の種まき時期だが、シュンギクだけ少し播いといた。
先日、夏野菜を片付けてミニトラで耕そうとしたらエンジンがかからん。クッソ~ッ あかん。
しかたなく汗だくになって施肥をして鍬で整地した。
今、葉物野菜を播いても暑さと虫にやられてしまいそうで、これももう少し先に延期。

去年も暑かったが、今年はそれ以上に暑い。もう平年との比較なんか意味がなくなっている。
趣味の家庭菜園は気楽でいいが、販売農家はたまらんやろうなあ。
もう経験則だけでは対処できない。これまでの成功経験が墓穴を掘るような気候だ。

そんなこと思っているとよけいに体がだるく感じられる。ヘタに動かずジッと耐える~~~
PR

コメント

プロフィール

HN:
ノムトダメダス
性別:
男性
自己紹介:
井蛙、大海を知らず            お酒の誘惑に弱いケロちゃん ノムトダメダス

最新記事