忍者ブログ

蘭亭白木蓮

ブログをはじめました。 周りの心配をよそに衝動的に船出してしまいました。 定年退職しましたが元気に仕事を続けています。                   はるか昔、小学校理科の時間、ヘチマの種まきに胸をワクワクさせ、中高生の頃は家のベランダで大輪朝顔やぶどう、熱帯果樹の鉢栽培にチャレンジ、さらに学生時代には農学部で花卉園芸をかじり、就職、結婚して仕事に励みながらエビネなどの蘭を心のオアシスとして40年以上育ててきました。                          これまで歩んできた道筋を今一度たどりなおして、心新たに楽しみを深めていきたいと思っています。                                     庭の片隅に白木蓮の木があります。その傍らに自作の小蘭亭があり、蘭たちからの叱咤激励の声を聞きながら、これからも日々歩みを進めていきます。          コメントは大歓迎ですが、生来の筆不精、頂戴したらその返信を書くのに考え込んでしまう不器用、時代おくれのオッサンです。多分、返信はようせんと思います。   ブログ本文の中でお答えできたらと思っています。 失礼の段、くれぐれお許し願います。(画像、文の転載はご遠慮願います。2017.7.23)

先輩との会食

昨日、ずいぶん久々に東洋蘭の先輩にお会いし、4人で楽しく会食した。
82才になられるがよくしゃべられ、手術後にしては思ったよりお元気そう。
比較的近いところにお住まいだが、体調がすぐれないと聞いていたので、コロナもあってここ2~3年、お訪ねすることを遠慮していた。
園芸倶楽部の重鎮として長年お世話になったが、倶楽部も高齢化とコロナでちょっと停滞気味。

50年以上やってこられた山野草や蘭の世話が持病の悪化などでできなくなってきたので、ずいぶん処分して減らしたという。形見分けと思って欲しいものがあったらどれでもくれるという。長きにわたりご指導いただき、たくさんの蘭や珍しい種苗も頂戴した。

当方も鉢減らしを進めているので、これ以上増したくないが、せっかくなので寒蘭の花時に久々にご自宅を訪問することになった。手が入らず開花株は少ないそうだが、無銘の変わった株を作られていたので楽しみにしている。しかし、あれほど好きだった酒もやめたそう。さびしいなあ。

かつてはエビネもだいぶ作られていたし、こちらから贈呈した株もたくさんあったが、今は1/3以下になったという。鉢が重いのと、植え替えに手間がかかるので特にしんどいと。ニオイエビネは手にあわないようで、だいぶ枯らされてほとんどなくなったとか。
変ったもの好きで、エビネは自分の勘を頼りに蕾を見てあれこれ買うのが楽しみだったよう。
長いお付き合いで、四国、九州へ何度かご一緒したが、業者でもない趣味者?のところへズカズカ入っていくのについて行ったことがある。一匹狼的な頼もしい方?。経済的には何の心配もない道楽御仁だが、自分では頭が悪いとご謙遜。頭の回転がメチャ速く行動力がすごい。
車の愛好家でもあり、やたら詳しい。車は免許も含めて死ぬまで絶対に手放さないという。
あと2~3年で植物類はたたんで温室も解体し、土地も処分して賃貸マンションに住むという。

私には何もできないが、長年の多方面にわたるご厚誼に感謝を込めて報いたいと思う。
PR

コメント

プロフィール

HN:
ノムトダメダス
性別:
男性
自己紹介:
井蛙、大海を知らず            お酒の誘惑に弱いケロちゃん ノムトダメダス