忍者ブログ

蘭亭白木蓮

ブログをはじめました。 周りの心配をよそに衝動的に船出してしまいました。 定年退職しましたが元気に仕事を続けています。                   はるか昔、小学校理科の時間、ヘチマの種まきに胸をワクワクさせ、中高生の頃は家のベランダで大輪朝顔やぶどう、熱帯果樹の鉢栽培にチャレンジ、さらに学生時代には農学部で花卉園芸をかじり、就職、結婚して仕事に励みながらエビネなどの蘭を心のオアシスとして40年以上育ててきました。                          これまで歩んできた道筋を今一度たどりなおして、心新たに楽しみを深めていきたいと思っています。                                     庭の片隅に白木蓮の木があります。その傍らに自作の小蘭亭があり、蘭たちからの叱咤激励の声を聞きながら、これからも日々歩みを進めていきます。          コメントは大歓迎ですが、生来の筆不精、頂戴したらその返信を書くのに考え込んでしまう不器用、時代おくれのオッサンです。多分、返信はようせんと思います。   ブログ本文の中でお答えできたらと思っています。 失礼の段、くれぐれお許し願います。(画像、文の転載はご遠慮願います。2017.7.23)

エビネ オークションはパス?

11月に入り、昨日からは秋本番とは思えない100mmの大雨で水びたし。
この秋は雨が多く、秋野菜は軟弱徒長気味。アオムシ(モンシロチョウ)が多いなあ。
涼しくはなったが、1か月予報ではまだ平年より高い傾向が続くとか。平年感覚がわからなくなった。

エビネの新芽は伸びてきたが、酷暑の影響で生育が悪く感じる。
「虞美人」 毎年、新芽の伸びが早い品種だが今年はやっとここまで来た。W芽で小さめ


植え替えを少しだけやったが、やはり根が弱っているように感じた。大株でも芽が小さいよう。
コオズ系はそれほど悪くないが、ニオイの血が濃い品種は総じて良くないようだ。
2年続きの暑い夏で株がだいぶこたえているのだろうな。秋になってはっきりしてきたように思う。
当方の拙棚だけのことかもしれないが、ニオイエビネを作っておられる方々の出来も心配だ。
来春の開花が怖いなあ。花も少なく充実も悪く、さびしい春かもしれん・・・

例年ならオークションの時期だが、ヤフオクのニオイエビネ出品も気のせいか少ないように感じる。
当方では、無理な出品はせず、気を取り直して立ち直りに向けた養生を優先しようと思う。
少し時期が遅いが、顔色の悪そうな株(多分根が悪い)をもう少しだけ植え替えておくことにする。
小苗でオークションに出せそうな株があれば、11月の下旬頃に少しだけ出せる程度かな。

明日、今年最後の液肥を施すつもり。肥料が効くような様子には思えないが、最後のお願い~~~
今年は大変な年になってしまったが、秋の深まりとともに新芽が少しでも充実しますように。
PR

コメント

プロフィール

HN:
ノムトダメダス
性別:
男性
自己紹介:
井蛙、大海を知らず            お酒の誘惑に弱いケロちゃん ノムトダメダス

最新記事