忍者ブログ

蘭亭白木蓮

ブログをはじめました。 周りの心配をよそに衝動的に船出してしまいました。 定年退職しましたが元気に仕事を続けています。                   はるか昔、小学校理科の時間、ヘチマの種まきに胸をワクワクさせ、中高生の頃は家のベランダで大輪朝顔やぶどう、熱帯果樹の鉢栽培にチャレンジ、さらに学生時代には農学部で花卉園芸をかじり、就職、結婚して仕事に励みながらエビネなどの蘭を心のオアシスとして40年以上育ててきました。                          これまで歩んできた道筋を今一度たどりなおして、心新たに楽しみを深めていきたいと思っています。                                     庭の片隅に白木蓮の木があります。その傍らに自作の小蘭亭があり、蘭たちからの叱咤激励の声を聞きながら、これからも日々歩みを進めていきます。          コメントは大歓迎ですが、生来の筆不精、頂戴したらその返信を書くのに考え込んでしまう不器用、時代おくれのオッサンです。多分、返信はようせんと思います。   ブログ本文の中でお答えできたらと思っています。 失礼の段、くれぐれお許し願います。(画像、文の転載はご遠慮願います。2017.7.23)

慈雨

昨日は、一時ではあったが久々に雷が鳴って強い雨が降った。まさに慈雨!
庭木や菜園の植物はもろ手を上げて喜んだことだろう。
今朝は、外気温も少し下がって25℃になっていた。エビネもきっと喜んでいる。

ここしばらくエビネ小屋の棚下に、夜から朝まで冷たい井戸水をチョロチョロ出してみた。
早朝の棚上の気温が1.5~2℃位下がるようで効果があるよう。朝、全体に軽く散水しておく。
棚下冷却効果は、午前中くらいはあるようだが午後になると戻ってしまう。
しかし、夜中から朝まで気温が下がることで、ずいぶん回復できるのではないかと思っている。
しばらく続けてみるつもり。

エビネ ニオイ天然種 暑さで葉先が傷み出している。中央の葉が新葉、横の葉はバック木の葉


寒蘭「豊雪」 蕾が見えてきた。よい花が咲きますように・・・


寒蘭無銘 きれいな新芽が伸びてきている


プランターで矮性のヒマワリが咲いている。黄色は元気が出るね!


今日はまた朝から晴天。夕立のような一時的な雨は大雨でもそれほど地中にしみ込まないように思う。菜園は夕方にはまたカラカラになっていた。
シトシト雨が降って気温が下がるようになれば秋の到来だが、まだまだ先が遠そう。
でも気のせいか、風にほんの少し秋の気配を感じた。

見たことのない珍しいコースで東北方面に台風が近づいている。災害が起きませんように…
先日は宮崎の地震で大騒ぎ。ちょうど大阪に行っていて新幹線が一時的にストップしあわてた。
株価の乱高下、国際情勢の不穏、アメリカの大統領選・・・世の中、何やかんや不安定で、不正確な情報の拡散(中傷、偽情報含めて)や不安の煽り、臭いアリバイ工作的な行動も目立つように思う。
これまでの経験則や価値観が激震にさらされ、自然現象や社会規範が激しく揺れ動いて不安がたまっていく。情報への過度な寄りかかりは夜の灯に集まる蛾のようなもの。必要以上に近づかない。
目の前にある私の蘭たちはウソをつかない? 乱世の中、あるがまま、それがいいと思っている。
PR

コメント

プロフィール

HN:
ノムトダメダス
性別:
男性
自己紹介:
井蛙、大海を知らず            お酒の誘惑に弱いケロちゃん ノムトダメダス

最新記事